namoの妄想メモ

Twitterに流すには長い妄想を垂れ流すブログです。

7/28拓宗本反省会会場

阪ぷ25おつかれさまでした!!
反省会です!!!!

今回の新刊はこれ!!!!

https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=75907174

 

1.スケジュール管理をしっかりしよう!

毎回これにぶちあたっているのがなんとも言えないのですが、わたしの場合クオリティ管理も体調管理もメンタル管理もすべてスケ菅に収束していく。スケジュール管理をしっかりしよう!はい……。
今回はともだちに15P中14Pのトーンを貼ってもらい、表紙の塗り分けと影つけをやってもらい、おたくらぶさんの店頭印刷まで駆け込んでもらったので基本間に合っていません。心のそこから反省をしたほうがいい……。

長くなってしまうので、ここからは箇条書きにするね。

・6/22

ともだちNちゃんに酒を飲みながら自カプが付き合わねえとクダを巻き、プロットのつくり方とネームまでに必要な作業を教えてもらう

・7/7

できごと、しんさまの気持ち、いぶきちの気持ちが時系列で並んでいる表を作成、まんが書きのともだちMちゃんとKちゃんに投げて意見をもらった。SkypeをしていたのでKちゃんにライブでネーム2Pを作ってもらったが、すごく速かった。Twitterを見ると「プロットは時系列で考えるクセがあるからできごとがまとまったあと情報を出す順番について考えたほうがいいかも」「でも全然わからんことがわかったので作品の質だけ考えたら早くプロトタイプをつくって友人に投げたほうがよい」などと言っている。後者はそのとおりだから早くやってくれ。

・7/8

Nちゃんに表を投げてチェックしてもらう。表だとキャラの気持ちの時系列がわからなくなる。ので、箇条書きにして「しんさまが何を思ってXXをしたら、いぶきちがXXな気持ちになった」がわかるように修正。そうすると感情と行動の穴がわかるのでそれを埋めたりする作業が発生した。

・7/11

この日にやっとプロットの修正が終わっている。遅いよ!しかもここから箱書き(台詞の書き出し)が始まる。本当にどうして間に合ったのかわからない。表紙のイメージが決まったらしい。表紙はいつも並行作業ができていてあまり苦労しないね。

・7/15

箱書きが終わった。エッ7/15!?

・7/16〜7/18

ネーム。8Pで終わらせる予定が15Pになった。というか最初から8Pのボリュームではなかったらしい。そうなんだ……。

・7/21〜7/26昼

ペン入れ。終わったページからトーンをともだちに投げているので下書き→ペン入れで1ページずつ進めた。1ページ終わるごとに1番良い1コマをTwitterに投げて達成感を得ている。このへんの進捗をみるに、1日2ページくらいが限界っぽい。

途中、絶対に表紙を描く時間がないことに気がつき、本文からしんさまといぶきちとアナルパールを持ってきて線画を30分ででっちあげた。ナイス判断。

 

見直しながら変な汗をかいた。とにかくネームが遅いので、それを見越して早めにやろうね。。

 

2.ネームはどこからやってくるの?

自CPが愛し合っているとキャベツ畑から生えてきて、コウノトリさんが脳天に直撃させてくれ……るとよかったんだけど。残念ながら頭を使わないとできない(こともある)。
いつもは①ざっくりプロット②台詞の書き出し③ページの割り振り④ネームの順番でやっていたのを、今回は①プロット②箱書き③ネームで作りました。

①プロット

今までプロットの定義は「起承転結を決める」程度でした。今回は以下の通り内容を定めて進めました。

プロットを作る目的:

・出来事・感情の情報を出す順番を決め、流れに抜けや矛盾がないか確認するための作業で「XXはこう感じたため/こう考えたためXXをした」っていうのがどのシーンでもわかるようになるのが最低限のゴール
・このあと箱書きをするので概要だけで良い。迷わず箱書きを書くための道しるべ。プロットが出来上がると各シーンの意味がわかる。

具体的にどのようなことを決めるか:

・設定(2人の距離感、時期、状況の説明)
・できごとの時系列
 ※できごとは感情の時系列の結果起こると良い
 ※ここで言う時系列とは情報を出す順番のこと。例えば回想が2番目にでてくるなら2番目に書く
 ※起こった順番にだしてから構成を変えるでもよい
・キャラクターの心情の時系列
 ※わたしの場合は前振りを入れることを意識するとよさそう

②箱書き

・プロットの内容を細かく書きおろす。セリフも可能な限り書く
学園戦記ムリョウ 脚本で検索する。これが箱書き。
 https://note.mu/seitenhyohyo/m/m43b6e719b868

③ネーム

・絵コンテ+コマの大きさを決める作業
・ここまでくると基本は箱書きの情報を入れていくだけになる

感想:

今回やってみて、ネームのときにはめくりとか全体のページ配分をきめてからやったほうがいいなと思いました。
今までやっていたことと被ってるところもあるんだけど、役割をはっきりさせたのが良かった。ネームができるまでの手順はこれでよくて、あとは物語の構成や実例の知識を頭に入れていく感じになるのかなあと思う。ので、自CPに当てはまりそうな脚本メソッドの本と実際の映画を見ている。

3.ページ数計算はどうやってやるの?

まったくわからんのでアフターで聞いたら、導入とオチで何ページ必要か決めて、間のページがどれくらいあるか把握、それに合わせてネタの数を決めるらしい。情報量は台詞の量でだいたい予想つくとか。なるほど。次回からやる。

4.コマわりが全然わからない

これもともだちに教えてもらった。
・すきな作者でいいので1話丸々コマ割りを書き写す×3回くらいを行うと、どういう理屈でコマ割りしてるかわかってくる。
・ジャンルはなんでもいい。作品の好みに関係なく、すぐわかる人は相性のいい人。全然わからん人は相性の悪い人。
・3人くらい相性いい人を見つけるのが理想。
牛さん、紀伊カンナ先生、アッチあい先生、変ゼミ高嶺と花、ラブコン、二ノ宮知子先生、トナリはなにを食う人ぞをしっくりくるまで順番にやってみようかなと思う。
絵は本をだしていればだんだん上手になることがわかったので、今後半年〜1年くらいはプロット、箱書き、ネームの勉強を重点的にやりたいな……。

5.課金で画力はあがる

ジャージを買った。パ…キャライブの帰り道にスポーツショップがあり、2Fぜんぶサッカーコーナーだったことにテンションがあがって衝動買いしました。
実際に自分で着てバンダナを額に巻いて作画していたんですが、全然違いますね……!

▼ ジャージ買う前のジャージ

 

 

▼ ジャージを買った後のジャージ

 

 

 

自撮りは自分の腕の長さよりも遠くから撮影できないことがわかったので、自撮り棒を買おうと思います。

 

今回のヤバ実況はここから確認できます

 

毎度のことというのを差し引いても、拓宗本はとくにやばくなりがちですね。。

次回は9/15、宗拓キス本です!