namoの妄想メモ

Twitterに流すには長い妄想を垂れ流すブログです。

7/28拓宗本反省会会場

阪ぷ25おつかれさまでした!!
反省会です!!!!

今回の新刊はこれ!!!!

https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=75907174

 

1.スケジュール管理をしっかりしよう!

毎回これにぶちあたっているのがなんとも言えないのですが、わたしの場合クオリティ管理も体調管理もメンタル管理もすべてスケ菅に収束していく。スケジュール管理をしっかりしよう!はい……。
今回はともだちに15P中14Pのトーンを貼ってもらい、表紙の塗り分けと影つけをやってもらい、おたくらぶさんの店頭印刷まで駆け込んでもらったので基本間に合っていません。心のそこから反省をしたほうがいい……。

長くなってしまうので、ここからは箇条書きにするね。

・6/22

ともだちNちゃんに酒を飲みながら自カプが付き合わねえとクダを巻き、プロットのつくり方とネームまでに必要な作業を教えてもらう

・7/7

できごと、しんさまの気持ち、いぶきちの気持ちが時系列で並んでいる表を作成、まんが書きのともだちMちゃんとKちゃんに投げて意見をもらった。SkypeをしていたのでKちゃんにライブでネーム2Pを作ってもらったが、すごく速かった。Twitterを見ると「プロットは時系列で考えるクセがあるからできごとがまとまったあと情報を出す順番について考えたほうがいいかも」「でも全然わからんことがわかったので作品の質だけ考えたら早くプロトタイプをつくって友人に投げたほうがよい」などと言っている。後者はそのとおりだから早くやってくれ。

・7/8

Nちゃんに表を投げてチェックしてもらう。表だとキャラの気持ちの時系列がわからなくなる。ので、箇条書きにして「しんさまが何を思ってXXをしたら、いぶきちがXXな気持ちになった」がわかるように修正。そうすると感情と行動の穴がわかるのでそれを埋めたりする作業が発生した。

・7/11

この日にやっとプロットの修正が終わっている。遅いよ!しかもここから箱書き(台詞の書き出し)が始まる。本当にどうして間に合ったのかわからない。表紙のイメージが決まったらしい。表紙はいつも並行作業ができていてあまり苦労しないね。

・7/15

箱書きが終わった。エッ7/15!?

・7/16〜7/18

ネーム。8Pで終わらせる予定が15Pになった。というか最初から8Pのボリュームではなかったらしい。そうなんだ……。

・7/21〜7/26昼

ペン入れ。終わったページからトーンをともだちに投げているので下書き→ペン入れで1ページずつ進めた。1ページ終わるごとに1番良い1コマをTwitterに投げて達成感を得ている。このへんの進捗をみるに、1日2ページくらいが限界っぽい。

途中、絶対に表紙を描く時間がないことに気がつき、本文からしんさまといぶきちとアナルパールを持ってきて線画を30分ででっちあげた。ナイス判断。

 

見直しながら変な汗をかいた。とにかくネームが遅いので、それを見越して早めにやろうね。。

 

2.ネームはどこからやってくるの?

自CPが愛し合っているとキャベツ畑から生えてきて、コウノトリさんが脳天に直撃させてくれ……るとよかったんだけど。残念ながら頭を使わないとできない(こともある)。
いつもは①ざっくりプロット②台詞の書き出し③ページの割り振り④ネームの順番でやっていたのを、今回は①プロット②箱書き③ネームで作りました。

①プロット

今までプロットの定義は「起承転結を決める」程度でした。今回は以下の通り内容を定めて進めました。

プロットを作る目的:

・出来事・感情の情報を出す順番を決め、流れに抜けや矛盾がないか確認するための作業で「XXはこう感じたため/こう考えたためXXをした」っていうのがどのシーンでもわかるようになるのが最低限のゴール
・このあと箱書きをするので概要だけで良い。迷わず箱書きを書くための道しるべ。プロットが出来上がると各シーンの意味がわかる。

具体的にどのようなことを決めるか:

・設定(2人の距離感、時期、状況の説明)
・できごとの時系列
 ※できごとは感情の時系列の結果起こると良い
 ※ここで言う時系列とは情報を出す順番のこと。例えば回想が2番目にでてくるなら2番目に書く
 ※起こった順番にだしてから構成を変えるでもよい
・キャラクターの心情の時系列
 ※わたしの場合は前振りを入れることを意識するとよさそう

②箱書き

・プロットの内容を細かく書きおろす。セリフも可能な限り書く
学園戦記ムリョウ 脚本で検索する。これが箱書き。
 https://note.mu/seitenhyohyo/m/m43b6e719b868

③ネーム

・絵コンテ+コマの大きさを決める作業
・ここまでくると基本は箱書きの情報を入れていくだけになる

感想:

今回やってみて、ネームのときにはめくりとか全体のページ配分をきめてからやったほうがいいなと思いました。
今までやっていたことと被ってるところもあるんだけど、役割をはっきりさせたのが良かった。ネームができるまでの手順はこれでよくて、あとは物語の構成や実例の知識を頭に入れていく感じになるのかなあと思う。ので、自CPに当てはまりそうな脚本メソッドの本と実際の映画を見ている。

3.ページ数計算はどうやってやるの?

まったくわからんのでアフターで聞いたら、導入とオチで何ページ必要か決めて、間のページがどれくらいあるか把握、それに合わせてネタの数を決めるらしい。情報量は台詞の量でだいたい予想つくとか。なるほど。次回からやる。

4.コマわりが全然わからない

これもともだちに教えてもらった。
・すきな作者でいいので1話丸々コマ割りを書き写す×3回くらいを行うと、どういう理屈でコマ割りしてるかわかってくる。
・ジャンルはなんでもいい。作品の好みに関係なく、すぐわかる人は相性のいい人。全然わからん人は相性の悪い人。
・3人くらい相性いい人を見つけるのが理想。
牛さん、紀伊カンナ先生、アッチあい先生、変ゼミ高嶺と花、ラブコン、二ノ宮知子先生、トナリはなにを食う人ぞをしっくりくるまで順番にやってみようかなと思う。
絵は本をだしていればだんだん上手になることがわかったので、今後半年〜1年くらいはプロット、箱書き、ネームの勉強を重点的にやりたいな……。

5.課金で画力はあがる

ジャージを買った。パ…キャライブの帰り道にスポーツショップがあり、2Fぜんぶサッカーコーナーだったことにテンションがあがって衝動買いしました。
実際に自分で着てバンダナを額に巻いて作画していたんですが、全然違いますね……!

▼ ジャージ買う前のジャージ

 

 

▼ ジャージを買った後のジャージ

 

 

 

自撮りは自分の腕の長さよりも遠くから撮影できないことがわかったので、自撮り棒を買おうと思います。

 

今回のヤバ実況はここから確認できます

 

毎度のことというのを差し引いても、拓宗本はとくにやばくなりがちですね。。

次回は9/15、宗拓キス本です!

BLのオチ(概念)

動機とか

自分がプロットに困ってるときって
①キャラの行動がわからない
②キャラがわからない
③テーマが決まっていない(欠如/曖昧/複数ある)
④ネタ(シーン/エピソード)が少ない
⑤ネタが多すぎるがテーマが決まっていないので削れない
⑥オチがない
であることが多いっぽく。
※③は厳密に言うと複数あってもよい気がしますが、わたしの場合はページ数の制限が厳しいのでこうなっています
※オチないのは導入の問いを回収するということ自体を忘れているときもある
脚本やストーリーテリングの本はこの世に死ぬほどあるはずなので時間のあるときに読めばいいやとも思っているのですが、当面BLのハッピーエンドラブコメしか描かないことはわかっているので特効薬的なメモになればいいなというエントリ。役に立つといいね。新しいものを思いついたら追加します。
 

BLのオチ(概念)

▼ 2人にとって1番大切なものは同じものでした

・サッカーが題材の作品ならサッカー、バスケならバスケとか
・例:2人でデートにでかけ、なんやかんやあったが、最後には1番大切なものに落ち着いて笑い合う
・片方が死んでも追って自死などはしないイメージが勝手にある
 

▼ 2人にとって1番大切なものはお互いでした

・相手のことを思って行動した結果いろいろとすれ違いましたが、最後には気持ちが通じ合いました。
・要するにロミジュリ?
 

▼ 2人はでこぼこの関係ですが(いつも or 緊急時やバトル時には)なぜかピタリとはまります

・バディもの?
・けんかばかりしている2人だが有事の際には声が揃うような(そして声が揃ったことにも悪態をつくような)
・けんかではじまりけんかで終わるが後者は甘い

▼ 結局はちゃめちゃ愛しあってしまいましたね

・夜通しいたしてふらふらになる
・腰を痛めてスポーツや日常生活が困難になる
・激し過ぎてバレる
・2人の世界に入ってしまい、周りが気にならなくなる/周りがわからなくなる
 

▼ XくんはXXくんを手に入れることができました

・告白成就
ヤンデレ監禁成功
 

さらに概念

もうちょっと抽象度をあげられそうだなというメモ。
・ふたりが同じであること
・ふたりは違うということ
・ふたりはいつもはちがうのだがたまに一緒になる瞬間がある
・大変に身体の相性が良い
・受けちゃんあるいは攻めくんが(かっこいい/かわいい/えっちである)こと
・キャラクターは恋愛になったらどのような挙動をするのであろうかという思考実験(?)
 

おわりに

書いてて思ったけど、プロットにはテーマや整合性をチェックするという役割があって、オチは導入に対するアンサーであることが多いのでオチについて考えているとテーマに接触しまくる。結局テーマが決まってないから困っているのでは……?
なるべくたくさんプロットをつくってネームにし、抽象度を上げたり下げたりする訓練をするのが1番だろうけど道のり遠くてやだな……と思って書いたけど結局やるしかないんだよな〜〜〜!?!?になった。

7月の日記

7/23

原稿をしている。占いをみたら「ごちそうが作りたくなるかも。手間をかけた傑作を作ろうという創造性」だそうです。スケジュールが死んでいるので手間がかけられるか謎ですが、とりあえずはちゃめちゃ作っているよ……。

原稿をしているとネームやら作画やらでできないことや面倒なことがどんどんでてきます。ページ数の制限もあるし。ちょっとでもそういうことを考えるとすかさず脳内しんさまが「やりたいってこととできるってことは違うぞ!」と叫んできます。そうすると「はい!てんまのようにコツコツやれることから取り組みます!!」という気持ちになります。同人マンに対してしんさまはスパルタです。

しんさまからもらったパワーでしんさまのしりを使ったりいぶきのしりをほじったりしているのですが、本人的には複雑な気持ちになりそうですね……(壁のたくながさまポスターに話しかける)。

 

7/8

仕事場にすももが差し入れられて浮かれている。

すももはいい。きいろいまるっころでてっぺんのほうだけピンクがかっているすももはかわいいし、あかく色づいてきたすもももかわいいし、なによりいつ食べてもおいしい。2つ3ついただいてデスクに飾り、眺めてはうふふ、食べてはえへへをしている。

ばあちゃんが畑仕事(はたしごと)のついでに見繕ってくるすももがおやつ代わりのいぶきちに夢を見ています。いぶきちの1年間の旬おやつカレンダーのうちのひとつです。4月はばあちゃんが宗正のために畑の端っこに3株だけ植えていたいちごを食べ、5月はこどもの日に合わせてこさえたおはぎを食べ、6月〜7月前半はすももを食べ、7月後半からはスイカを食べる。市場に出回るスイカだったら1株ごとで個数を決めて間引き地面から浮かせて全面にしましま模様がでるよう調整しますが、ばあちゃんの畑なので間引かれず地面に接した部分はきいろくなったスイカが、でる。井吹家のスイカ。別に間引かなくて小さめになったところで宗正が1人でたべるのでばあちゃん的にはどうでもよいのです。半分に切っておいたからすきなだけお食べ。きょうはひと玉食べる?半分にしておく?お腹壊さないようにね。そうだ。一口大に切ったスイカを冷凍してみようか。

7月後半から8月にかけては1年でもっともおやつが多い季節で、スイカ以外にもさまざまなものが食べられる。家に帰るときゅうりやトマトが収穫カゴに入っていて、ゆでたトウモロコシが並べてある日もある。いぶきちはそこからすきなものをすきなだけとってかじるのです。9月になるとお夕飯にでるナスの皮がやや硬くなりおかずのラインナップにさといもが加わり、おやつはだんだん蒸したかぼちゃやサツマイモになります。冬はばあちゃんが作った干し柿をときおりかじりながら、お正月や節句のおもちにきなこやあんこをまぶして過ごします。たまにばあちゃんが小さく切ったもちを油であげてあられにしてくれる。塩をかけても砂糖をかけてもうまいが、どっちかっていうとオレは塩のほうが好きだ。そっか〜〜〜じゃあお塩をかけようね!油をあたためたついでに冬の保存食じゃがいもを薄くスライスして揚げてあげよう!手作りポテチだよ〜〜〜〜。そうこうしていると春が来ていちごの季節がくる。

何かの折に無人販売所で見つけたすももを購入して帰ったいぶきちが食べつけないすももで酸っぱ!となっているしんさまを見てふふ、なんてわらっているといいなあと思うのです(ナチュラルに同棲をしています)。きいろいのはすっぱいからあかくなっているやつを食べるとよい、などど講釈を垂れながらいっとう赤い実を選り抜いてやる。同棲をしているいぶきちは気がつきませんでしたが、それは遠い昔にちいちゃいいぶきちがばあちゃんにしてもらったことなのでした。(めでたしめでたし)

いぶきちのばあちゃんについて考えだすと夢ばあちゃんになってしまい、アツくなる傾向がある。

 

7/2

自分がおうどんチェーンに行ったので自CPも行かせたよ。中学生でも大学生でも働いていてももえると思ったのでどうとでもとれる服装にしました。

f:id:vitamin-00-kimitunagi5m208:20190702201804j:plain

おかねなくて天かすをもりもりにするいぶきむねまさも愛しいし、てんぷらをもりもり盛っていてもかわいい。おうどんはかけを頼むのかな、ぶっかけなのかな。トッピングはつけるかな。七味はかけるのだろうか。てんぷらはなにを食べるんだ。とり天か?エビ天か?たまご天でもいいし、コロッケもある。サブメニューのどんぶりやおにぎりは買いますか??無限に夢が広がりますね。

個人的にしんさまには倉間やはまのくんやきりのに誘われて買い食いするのが普通であってほしく、いぶきちがシンドーって買い食いとかすんのかな……ってドキドキ誘っても拍子抜けするくらい快諾であってほしいです。おうどんチェーン自体ははじめてでもいい。でもフードコートでたこやき食べたことあるから驚いたりもしない。いぶきちにおすすめメニューは聞いたりする。めんたいかまたまか、おいしそうだな。

今日は二次創作マンの日記として自分の中で1番美しい形にできた気がする。絵もついてるしね。己の日常に自ジャンルをのせて近況ではあるのだがメインはキャラの萌語りというのがよい。るるる。

6月の日記(もう終わりますが)

6/20

5月の頭からつかれで身体が全然動かなくなり、風邪を引いたりメンタルが荒れたりいろいろしていました。まだ万全ではないのでとても困っている。よさげな整体を見つけたのでしばらく通う。

 

心の乱れは生活の乱れ!と思ったのでともだちにすすめられたGTDの本をちょっとずつ読んでいますがなかなかいい感じです。

▼ 全面改訂版 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 デビッド・アレン https://www.amazon.co.jp/dp/4576151878/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_qf4cDb05VSPNP 

自己啓発系っていい本もあるのですが根性論のクソ本や中身がない本やうさんくさい本も結構あるし意識高い系に見られるのでは!?みたいな自意識過剰も手伝ってブログに書くのは抵抗感がありますね。

 

2019年5月頃からずっと宗拓宗のことがわからねえ!と思っていたのですが、5月下旬にわからない原因がわかったので次からはちょっと違うものが提供できそうだなあという楽しみがあります。楽しみがあるが体力がなくて死んでいる。11Pまんがのネームが切れているのではやくまんがにしたいし、オリオンの感想まんがもかきたい。

 

珍しくお話をかきたいという意欲はあるのですが、その反面もっとすてきな絵をかける自分であってほしいという欲がむくむく湧いてきて、却っておえかきに着手することが難しくなったりしています。簡単に言うとへたくそな自分に傷ついている……。へたくそなのは絵を描いた回数が少ないからなのですが、いままでの人生で絵が描けなかったのには事情があるけれど描けなかったのは自己責任なのだろうか……と悲しみ怒り恨みに振り回される日が、ある。感情に振り回されない日に思い返すとだいたい天気が悪いか、気温差が激しいときです。そしてTLのひとたちもその時期は荒れているので自律神経などが狂っているだけっぽい。

 

元気なときは「もっとすてきな絵が描きたいと思えるようになったのは目が超えた証拠!!!観察眼レベルアップしてる!!!たくさん描けばいいなら描っきま〜〜〜〜〜す!」ってなるのでGTDやってればおのずと傷つく日数が減るでしょうと思っています。

 

宗拓宗を描きたいなあとおもうので、さいきん思いついたネタを自分だけ見えるところに一旦メモするようになりました。なので日記も近況報告っぽくなってますね。読む人いるのか……?さかぷは拓宗R18新刊が出せればなあと思っています。

改造ねんどろの話(制作途中ですが)①

5/7の名ぷに合わせて仮でしんさまねんどろを仕上げました。

この子です↓

namo @通販🗼6/30サンデー🐙7/28阪ぷ on Twitter: "おいしかった… "
まだ完成だと思っていないので、これからシルエット調整と塗装の工夫をする予定ですが、一旦メモをまとめます。反省は②の最後に書くね。。

この記事はこれから改造しんさまねんどろを作る予定だけど何もわからん!という人、次点で推しの改造ねんどろを作りたいが継続的な趣味ではなく1回作れればいい!という人の役に立つように書きます。

この記事を書いている本人がはじめて改造しているので、もっとよき方法や記事は絶対にこの世にあるはずなのですが、材料から手順からはじめてでその判断ができなくてもとりあえず改造ねんどろが作れはします。職人派の人はちゃんと本を買ったり経験を積むなどし、知り合いにフィギュア制作が趣味の人がいる人たちはその人に聞いたほうがいいと思います。でもともだちがいなくてもお金と時間を差し出せば推しのフィギュアが手元にくる。そういう気持ちで読むってこと!
例によって例のごとくだらだらを書いていくのでお好きな項目にジャンプして読んでください。

 

 

全体の手順

わたしがやった手順は以下。
①ネットでフィギュアの作りかたを調べる
②すでに作ったことのある人に聞いてみる
③実際に材料を購入する
④元になるねんどろを探す
⑤ねんどろの形を変える
⑥みがく
⑦塗装する
⑧仕上げのスプレーを吹く
ここから①〜④について書いていきますが、特にオリジナルでやったことがあるでもないので可能な限りURL付きでどんどんリファレンスを並べるスタイルでいきまーーす!長くなったので⑤以降は別記事でやりますね。

 

ネットでフィギュアの作りかたを調べる

ブラウザの検索バーに「フィギュア 改造」「フィギュア 自作」「ねんどろいど 改造」等のワードをぶちこみ、参考になりそうな記事をぐるぐる見ていく作業です。ねんどろは人気で膨大な数が流通しているので、ドンピシャの記事がまああるだろと思ったので探しました。1つの記事だけ読むと単語や内容がわからなかったりするのですが、複数読むとなんとなく絶対に必要そうなものと情報元オリジナルでやっていることがわかってきます。他の人のお世話になるにしても、逐一質問する必要がなくなるのでこのフェーズはあったほうがいい気がします。

 

Ref.
▼【ねんど!】既存ねんどろいどを改造して「ウマ娘ゴールドシップ」を作るよ!
http://nagaeart.blog.fc2.com/blog-category-50.html
材料の詳細はわからないけど、ねんどろ改造の手順が写真多めでまとまっていて、読むと作れる気になれる。安心感。ねんどろいどの首から下部分も改造してる。

ねんどろいどどーる
https://www.goodsmile.info/ja/nendoroiddoll
ねんどろと頭部交換ができる可動式どーる。布のお洋服が着せられる。

▼ はじめてのどーる 布服レシピ
https://www.amazon.co.jp/dp/4416619014/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_6j85CbK33X828
服どうすんねんと思ったけど今度つくり方の本が公式から出るらしい。

ねんどろいどどーる商品一覧
https://www.goodsmile.info/ja/products/category/nendoroiddoll
服なんか作れねえ!と持ったら公式で売ってくれるらしい!2019年10月発売だけど、男の子用セーラーも出るよ!セーラーウェアが好きならお金で解決できる。

ねんどろいどフェイスメーカー
https://nendoroidfacemaker.com/
なんと!公式にオリジナルの顔を注文できる。使うかどうかは一旦置いといて、自分でねんどろのようなかわいい顔をかけるのだろうか?という不安がなくなるので存在を知っておくと心強い。さいあく金で殴ればよいのだ……ウワッハッハ!

▼ かわいい女の子フィギュアを作ろう!
https://www.amazon.co.jp/dp/4798012130/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_sb85CbT75BSK6
amazonの評価が高く、初心者向けブログでの紹介も多い本。さいあくこの本に頼ればいいのだなという安心感が得られるので存在を知っておくと心強い。なか見!検索で最初のほうだけ見れるのですが、1から作るのが前提の本なので改造には必要なさそうな手順が多いのと、美少女フィギュア向けなのでわたしは買ってません。

▼美少女フィギュアの作り方 - NAVER まとめ
https://matome.naver.jp/odai/2140031942653229301
たくさんURLが載っている。気になるURLを見て作れそうな気になる用。


すでに作ったことのある人に聞いてみる

これは仲良いかどうかに関わってくるのでアレなのですが、結局ネットをさまよった結果つくる方法はわかったが材料の固有名詞がわからねえ!となったのでフォロワーさんに頼りました。ネットに記事をアップしてくれている人たちは経験者なので道具をたくさん持っており、改造で最低限必要なものがわからなかった……。
なのでこの記事の情報もほぼフォロワーさんに聞いた内容です。。

 

実際に材料を購入する

ねんどろ以外に買ったもの一覧。

Ref.
▼ ウェーブ・エポキシパテ 軽量タイプ
https://www.amazon.co.jp/dp/B000AJ19CO/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_VG85CbX3X79Q2
粘土のようなもの。パテはウェーブがいいらしいとフォロワーさんに教えてもらった。何種類かあったけど軽い方がよかろうと思って適当に買った。

▼ オルファ(OLFA) アートナイフプロ 157B
https://www.amazon.co.jp/dp/B0013L27DS/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_DO85CbHDMJ9YF
粘土が固まったあと、カッターでいらないところを削ります。最初は普通のカッターでやっていたけど髪に深めの溝を作るときに刃が差し込みづらかったのでデザインカッターを購入。あるとすごくやりやすい。

▼ プラモ用ニッパー

髪の毛切り落とすのとかに便利。あんまり形を変えないならカッターだけで足りる気がする。

▼ 三木章 パワーグリップ彫刻刀 三角 1.5MM
https://www.amazon.co.jp/dp/B003PFWRJ4/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_uR85CbFZY81N3
カッターよりデザインナイフより握りやすくて使いやすい。でもやっぱり髪の深めの溝はデザインカッターじゃないと厳しかった。特別不器用な人や小学生のときに買った彫刻刀セットがある人は使用を検討してみては。

▼ゴッドハンド 神ヤス 厚さ5mm 5種類番手セット
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J2YAZ3Q/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_sL85CbZW9GV1C
みんなだいすきゴッドハンドだよ!(違う)安くて何種類も入っていて使いやすかった。粘土を整えたあと削って表面をなめらかにするために使う。

GSIクレオス Mr.サーフェイサー 1200
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CZ7HP8/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_T585CbPQR965H
やすりで削ったあと、さらに滑らかにするために使う。

▼ 塗装棒・塗装ベース
GSIクレオス Gツール ネコの手持ち手棒 36本入
https://www.amazon.co.jp/dp/B00W4TCZTE/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_OV85CbEJJXFKA
ホビーベース 大きな塗装ベース 2個入
https://www.amazon.co.jp/dp/B007TOKWEO/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_kX85Cb9DV1D1B
はじめて実物を見たときはなんじゃこりゃいらないだろと思ったけど、たびたびスプレーを使うので絶対にあったほうがいい。これでつまんで塗装する。刺して乾かす。
塗装ベースは買わずに自宅にあったダンボールを立てて塗装棒を刺している。

▼ 筆
塗装セット 塗装筆 面相筆 平筆 4種8本 塗料皿5個 スポイト4個付きhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07GFJ2T5B/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_9Y85CbEDT64NH
頭の色を塗るのに平筆を使った。顔を描く場合は細い筆を使う。フォロワーさん情報によると出なくなったアイライナーでも代用できて使いやすいらしいです(わたしはかおの改造をしていない)。

▼ 塗料
ミスターカラーで必要な色を買います!混色は避けた方がよいらしいです。
わたしは茶色2色、白黒の計4つ買ったけど今のところ以下の1色しか使ってない。
Mr.カラー C527 陸軍カーキ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07C54BKMJ/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_V285CbEK7BHY4

▼ ネイルリムーバー
塗料専用のリムーバーがあるらしいのですが、普通に落ちると教えてもらったので自宅にあるものをそのまま使っている。落ちる。

GSIクレオス Mr.トップコート 水性 つや消しスプレー
https://www.amazon.co.jp/dp/B0000WS12C/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_G785Cb199YK9Z
ねんどろの質感にするために仕上げに吹くスプレー

 

元になるねんどろを探す

自分のイメージに合わせてねんどろを買います。
わたしが買ったのはこれ↓
ねんどろいどどーる リョウ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DM5G3KR/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_g.85CbCFD2XT8
おかおがそのまま使えそうなことと、素体が使えること、前髪も運がよければそのまま使える?と思って買いました。髪の毛はほぼ原型ないので意味なかったです。
ねんどろは女の子の商品ラインナップが充実していて、くせ毛のセミロングは選びたい放題なので髪の毛で選んで塗装だけして顔は別途注文するほうが制作は楽だと思います。


しんさまの髪の毛作るためにいろいろ参考にしているキャラの名前を列挙します。
大道寺知世、骨喰藤四郎、武部沙織、赤座あかり、艦これ 武蔵、レーシングミク 2018、松前緒花、桐間紗路、セシリア・オルコット少女終末旅行 ユーリ、保登心愛

前髪だけ参考になりそうだったりくせ毛の参考になりそうだったりボブのシルエットがかわいかったりでバラバラなので、それぞれのねんどろを検索して好みの子を買ったり参考にしたりしてください。

あとは東方キャラが結構くせ毛で参考になりそうなんだけど、個人的にごちうさと艦これのシルエットがなんとなく理想っぽいからわたしはあんまり見てない。

 

あとはTwitterでがんばって探すとしんさまのねんどろ作ってる方がいます。3名くらい見つけたので参考にしております。。

 

未着手ですが、いぶきちのフィギュアの元として真田幸村を買いました。Twitterで2名ほど確認しましたが、2名とも真田幸村を使っているみたいです。個人的にはヒロアカのかっちゃんやデクくんみたいなイメージだったのですが、真ん中のトサカを作る自信がなかったのとバンダナをどうしたらいいか不安すぎたので結局真田幸村を買いました。

 

次の記事につづく(まだ書いてない)

とりあえずここまで!!!
というかあとは作業を進めるだけので全体の手順⑤〜⑧をこの記事(http://nagaeart.blog.fc2.com/blog-category-50.html)を見ながら納得できるところまでシコシコやるだけです。

待ちきれないという人たちはそのように進めてね!!!!!!

みんなたち、イベント参加の宣伝しよ〜〜〜〜〜っっっ

初めての新刊を出すというマシュマロがきて浮かれています。キャピ。めでたい!嬉しい!イェーイ!!!!

わたしはまだ全然脱稿できないんですけど、脱稿したみんなたちおめでとう〜〜〜〜!!脱稿したみんなたちは、イベントへの期待と不安に胸を膨らませていることでしょう(入学式か?)。

 

さて、まずはもちものの準備ですね。結構100均で揃います。一覧は下記でどうぞ。

https://hondel.jp/?mode=f1 

正直物品は忘れても会場で買えます。そしてなくてもなんとかなります。サークル参加証と頒布物とお金だけ忘れずにきてね!

 

Twitter等で本が出なくてかなし〜〜〜〜〜〜っていう嘆きをみると私もかなし〜〜〜〜〜〜〜〜ってなるので宣伝したほうがいい情報・場所・タイミングをざっくりまとめてみました。好きな宣伝をやったらいいとは思うんだけど、一応上から(個人的に)大事なもの順にしてみたので、どれをやったらいいかわからないという人は上からやっていったらいいと思う〜〜〜〜っ。

 

 

1. 宣伝したほうがいい情報

▼ 新刊サンプル

表紙、本文サンプル、ページ数、頒布価格、スペースナンバー、頒布するイベント名を掲載する。CP本の場合はCP名も書く。本の概要も載っている方が親切。ここでの目的は「見た人がどんな本なのかわかること」。どんな本なのかわからないとバクチで買うことになるので安心して買いたい人は買わなくなっちゃうからね……。

私の場合だと、まんがの本文サンプルは全体の半分のページ数を載せることにしてる。エロ本だったら導入全部+エロの見せ場、全年齢だったら最初〜続きが気になるところまで、ギャグの場合は最後のオチ以外で「どうしてこうなったの!?」「これからどうなるの!?」という場面かな。

 ▼ お品書き

当日頒布するもの一覧、スペースナンバーを載せる。初めて出るし新刊しかないからいらないのかな?って思うかもしれないけど、なんだかんだペーパー等を作ることもあるし、告知回数が増えるからやったほうがいい(と私は思っている)。

キャプションやツリーに各頒布物サンプルページのURLが貼ってあるとありがたい(ありがたい……)。

サークルカット

カタログを見たときに「あ!気になってたサークルさんこのイベントにでるんだ!」となる可能性があります(私はなる)。

▼ 番外編:WEB再録や落書きまとめログをアップする

頒布物ではなくて、アカウントの宣伝になるので番外。TwitterやPixivに過去の情報を載せて、フォローしてもらったり作品を覚えてもらうことで頒布物を買うときの安心感を作っておくのが目的。さいきん大型イベント前になるとPixivに再録増える気がする。手元に該当するデータがあるならイベントの2週間〜1ヶ月前にやってみるといいんじゃないかな〜〜(時期は勘です)。

 

 2.宣伝できる場所

▼ Pixivにアップする

普段Twitterしか使ってないし……じゃねえ!!!サンプルはPixiv派という他人がいるんだ!!!!!!R18サンプルも載せられるし、画像の枚数や文字数の制限がないからツールとしても優秀。

ジャンルによってよく使われるサービスがあると思うので、ピクブラ、その他サービス、すでにファンがいる個人ブログ等があるようならそっちにも規約にしたがってアップするといいかも。

アップする際は、タグをつけるともっといいよ!ジャンル内で作品名フル・略称等、タグの表記揺れがある場合は全部つけておくと安心。

Pixivのアカウントを今まで使ったことがない場合は、新刊サンプルやお品書きと同じタグがつけられるようなログもアップしておくと見つけてもらいやすくなるかもしれない。Twitterまとめとか。

Twitterで告知する

1つのツイートにつけられる情報がすくないので厳選する。新刊サンプルの場合、画像4枚しかつけられないので、表紙、本文2P、見せ場のコマと概要をテキストで説明した画像1枚とか。ツリーで伸ばすことはできるけど、最初の4枚に掴みがないとツリーは見てもらえないのでそういう内容ならやってみてもいいかも。その場合は「サンプルはツリーに続きます」と一言書いておく。

テキストのほうはページ数、頒布価格、スペースナンバー、頒布するイベント名、CP本ならCP名、ざっくりした概要を書く。あとイベント名のハッシュタグをつける。イベント名のハッシュタグも表記揺れしている場合があるので、文字数が許す限り複数入れる。

ツイートしたら固定しておくといいかも。あとは次の日やイベント前日に自分でRTする。

ツイート以外でも、スクリーンネームにスペースナンバーや通販中!って書いたり、アイコンを推しキャラや推しCPにしておく手もあるよ。その他情報が載せられるところとしてbioがあるけど、興味を持って見にきた人にしか表示されないので優先度は低め。

▼ 取り置き

仲がいいフォロワーさんがいるときや、「1人でも絶対ほしいひとがいたとして、もし事前に知れる可能性があるなら知りてえ!!!」という不安で死にそうなときはやってもいいかも。手間が増えることになるので、完全にこのみ。

お取り置きの管理ができるサービスだとトリオキニ(https://triokini.com/)が有名なのかな。信頼できる人のみの受付で数が少ない場合はDMやリプでもできる。

宣伝か?と言われると微妙なラインだけど、頒布物に関する告知が1回増やせることと、ガチで買う人は取り置きの有る無しで購入する際の優先度が変わることもあるので言及しておく。

▼ 通販

BOOTHだと先に予約ページを作っておくことができる。イベントにはこれないけど絶対ほしい!という人の分を確保してあげたいときには便利。あとは1ヶ月前とか早めに開始しておけば受注生産体制にもできる(詳しくは:https://togetter.com/li/980150)。BOOTHにもタグがあるから表記揺れ含めて登録しておくとモアベター

これも宣伝かと言われると微妙だけど、イベント後は頒布する際のメイン手段になるし、有る無しで購入の優先度が変わる人がいるので一応。

▼ ポスター

これはイベント当日にできる宣伝!!!さいきんは先にサークルチェックして来る人が多い印象なのでなくても大丈夫。あってもどのくらいポスターが効いたのかはわからないことが多いと思う。でも高さがあって大きいのですごくテンションが上がるよ〜〜〜〜〜!!!!!!!完全に運ですが、一旦通り過ぎてから「あ!?!?推しやんけ!?!?えっっ!?!?!?(……ニコォ!)」って感じで戻ってくる同志がいることがあって他にはない快感が味わえることもある。スカウト本頒布で見たことがあるので露出が比較的少ないキャラでも試してみる価値はあると私は思っている。

コンビニならA3で80円、アクセア(https://www.accea.co.jp/)やキンコーズhttps://www.kinkos.co.jp/)に頼むと1000円くらい。お店に頼んだほうが印刷がきれいだし、もっと大きいやつも作れる。混雑状況にもよるけど1日とかでやってくれるから、地方から東京イベントに参戦する場合でも3日前に入稿して前乗りで受け取り!とかできる。

「すてきそうなサークルだ!」または「推しキャラやCPを扱っているサークルだ!」または「あ!気になってたサークルだ!」と思ってもらうのが目的。よっぽどの神絵師じゃない限りは2番目か3番目になる可能性が高いので、内容は頒布物と関係があり、かつ見覚えがある人が多そうなイラストがいいと思う。新刊の表紙、今までで1番バズッたイラスト、Twitterのアイコンなど。私はいつも時間がないので新刊の表紙にしてる。

スペースナンバーを大きく書いておくと、探している人にとっても道に迷っているひとにとっても親切。

 

3. 宣伝するタイミング

う〜〜〜〜ん狙いによるんだけど、以下の5回はやったほうがいい気がする……?

・入稿後すぐ

・最初に告知した日の翌日

・最初に告知した日の1週間後

・イベント前日

・イベント当日朝

Twitterの場合は流れてしまうのでRTやコメント付きRTを使って同じ告知を複数やるといいと思う!みんながいつもTLにいるわけではないので。。今のイの場合は金曜夜にみんながTLに集まっているので、それを狙ってもいい。

PIxivの場合は同じ内容をなんどもアップするのは憚られるので、お品書きや新刊サンプル、Twitterまとめログのキャプションに書く等して違う情報で何度も告知。5回告知するのは難しいので、入稿後すぐに新刊サンプル、イベント前日にお品書きだけは最低限押さえておき、あとは可能ならやるっていうのが私はいいと思う。

 

書いててみんなやってるしわざわざブログに書かなくてもよくない!?!?!?!?!?ってなったんだけど、こういうのは一覧性が大事だからね!!!!!!

宣伝に慣れてきたら戦略を練って反応見てみるのもたのしいよ〜〜〜〜〜。

3がつの日記 織田namo長

20190327

3月もう終わっちゃいますね!1ヶ月以上ぶりかと思ったら3/8にTwitterで殴るブログを書いていた。上旬は妙に殺気立っていてこういう話ばかりしていた気がする。しいたけ占いにも今月は「クオリティーの低いもの」が許せなくなったりする怒りがテーマって書いてあったんですけどそういうバイオリズムなんでしょうか。

さて、さいきんちょっとQOLが高い空間にブチ込まれる機会がありました。詳細はぼかしますが、まず空間が広く、食事はホテルや高級レストランのようなやつではなくもう少し生活感のあるブッフェで、共有のカフェスペースなんかもあるsomewhereです。私は慣れない空間で楽しみきれなかったんですが、しんさまはこういう生活が当たり前なんですかね……。おうちの中に小さなカフェスペースが点在しており、いぶきちを案内するのです。「りんご(生物)がいつも置いてあるのか?」ってびっくりしたら「ああ。すきに食べてかまわない」みたいなクールな返事がくる。なんなら小さな冷蔵庫もあって、チーズとかも常備してある。ポテチはあるかわからない。しんさま、ポテチは常備する必要がありますか……?

初めての同人誌で部数に迷ったとき用のエントリを書こうかなと思って考えていたんですけど、思ったより分岐が多すぎて保留しています。